- No.4 ホルン
- 岸上 穣(きしがみじょう)
- Jo KISHIGAMI

好きなもの
旅行が大好きです。特に開放感のある自然でしたり壮大な建物のような一つの視野には収まりきらない景色が好きで、その中で深呼吸したり、バイクで駆け抜けたりして悩みを吹き飛ばしたりしています。訪れた場所の地元の料理を楽しむのもいいですよね!
普段はバイクでその欲を満たしていまして、速いスピードで走るのが目的と見られやすいバイクですが、自分はトコトコのんびり走りながら景色を楽しむ派でして、車とは違ってバイクから眺める視野って自転車と同じでとても広いので良い気分転換になっています。
思い出の演奏会
高校2年生のときに地元の京都コンサートホールで聴いたフェドセーエフ指揮モスクワ放送交響楽団のチャイコフスキーの「交響曲第4番・第5番」の演奏を聴き、ホルンセクションのエネルギーの凄まじさに圧倒されたのは今でもよく覚えております。その秋には修学旅行でオーストリアを訪れた際にはウィーン国立歌劇場にて「トゥーランドット」を観る機会がありました。歌手ももちろん素晴らしかったのですがロシアのオーケストラとはまた全然違った、優美で繊細な弦楽器の響きに感動した記憶があります。
僕がオーケストラを実際に演奏したのは高校生に入ってからで、それまではピアノはやっていたものの吹奏楽部だったこともあり自分から進んでオーケストラを聴きに行くということがなかったのですが、もっと早くたくさん聴きに行ければホルンの上達に繋がったのに!と強く思っております。

おすすめの曲
- シベリウス:交響曲第2番 ニ長調 op.43
…初めて演奏したシンフォニーです - ラフマニノフ:交響曲第2番 ホ短調 op.27
…和声の動きが感動的な3楽章が特に好きです - R.シュトラウス:アルプス交響曲 op.64
…ホルンは総勢20人!映画のサウンドトラックみたいな情景描写がとても美しいですが、実際にホルンが同時に20人も集まると毎回お祭り騒ぎになるので演奏するのも楽しみです